NEWSお知らせ

令和3(2021)年度 九州陶磁文化館「出前講座」のごあんない

2021年04月20日

 九州陶磁文化館では、学芸員等を講師として派遣する「出前講座」を行っています。
 有田焼や唐津焼をはじめ、九州を中心とした陶磁器の歴史や文化など、ご要望に応じたテーマ・内容でわかりやすくお話いたしますので、講演会や研修、授業などにぜひご活用ください。


1 対象:学校の授業・講演会、生涯学習関係の講座、博物館見学等の事前研修などで、講師派遣を要望される概ね10 名以上の団体


2 会場:お申込み団体の方でご準備ください。なお、派遣地域は原則として佐賀県内とします。


3 費用:講師派遣旅費をお申込み団体でご負担ください。


4 時間帯:原則として、平日の9~17時の間で時間設定をお願いします。
  休日や17時以降の時間帯を希望される場合は、ご相談の上で決定いたします。


5 申込み:原則として、講座開催希望日の1ヶ月前までに、下記へご連絡ください。
  業務の都合により、ご要望に対応できない場合もありますので、まずは電話でご相談ください。日程調整等の後、依頼文書をご提出いただきます。


6 テーマ(例):「佐賀のやきもの」、「有田焼の歴史」、「唐津焼の歴史」、「肥前の陶磁器」、「九州の陶磁器」、「鍋島焼の将軍家献上」など


7 その他: 学校の授業でご利用いただく場合、館が所蔵する資料を学芸員が持参して説明することもできますので、遠慮なくご相談ください。


新型コロナウイルスの状況等により実施できない場合もありますのでご了承ください。

令和3年度 九州陶磁文化館「出前講座」のごあんない.pdf