【地域連携】400年の時を越えて加藤清正と福島正則が来館&熊本特産フェアのお知らせ
2022年06月03日
毎年6月第1土曜日と翌日曜日に開催されている「呼子大綱引」は、豊臣秀吉が肥前名護屋城に陣を構えていたころ、将兵の士気を高めるために、加藤清正と福島正則の陣営を東西に分け、軍船の綱を用いて引かせたことから始まったとされる伝統的な祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
今年6月4日(土曜日)、同5日(日曜日)に予定されていた綱引き行事は中止になりましたが、関連イベントとして「熊本城おもてなし武将隊」と「古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組」が呼子や名護屋城跡に来場されます。
本館にも6月4日と6月5日の午後に来場される予定になっています。エントランスではご一緒に写真も撮っていただけますので、ぜひご来場ください。
《来場予定の武将隊》
日時 2022年6月4日(土曜日) 15時30分~16時30分
2022年6月5日(日曜日) 14時15分~15時
※時間が前後する場合があります。
- 熊本城おもてなし武将隊
加藤清正殿、小西行長殿、島津義弘殿 - 古戦場おもてなし武将隊関ケ原組
福島正則殿、後藤又兵衛殿、細川興元殿
詳しくは唐津市ホームページをご覧ください(別ウィンドウで開きます)
熊本城おもてなし武将隊
古戦場おもてなし武将隊関ケ原組
イベントチラシ
熊本特産フェア(道の駅 桃山天下市)
呼子大綱引に合わせて、6月4日からは道の駅桃山天下市にて、加藤清正ゆかりの熊本特産フェアも開催されます(6月30日まで)。
詳しくは唐津市ホームページをご覧ください(別ウィンドウで開きます)。