幕末明治期の激動する日本にあって、たくさんの佐賀人が活躍したことを知っていますか?
幕末の佐賀藩は、いちはやく西欧の技術を導入し、大砲や蒸気船の製造、西洋医学の研究など、さまざまな分野において日本最先端を誇りました。明治新政府には多くの人材をおくりだし、新しい時代を築くために奮闘しました。
佐賀城本丸歴史館では、幕末明治期に活躍した人物をシリーズで紹介する「佐賀偉人伝」の刊行を開始しました。
全15冊予定(毎年度3冊程度×5年間)/A5判・112頁・各本体価格952円+税
発売中 川副義敦著 (武雄市図書館・歴史資料館副館長)
江戸末期に佐賀藩でいちはやく導入された西洋砲術は、そのさきがけとして武雄において、領主・鍋島茂義の指揮のもと推進されました。その最前線にあって当時最新鋭の技術導入に奮闘した平山醇左衛門は、突然の斬首という不可解な死を遂げました。歴史に埋もれた人物に光をあてます。 |
発売中 榎本洋介著 (札幌市文化資料室)
島義勇は、明治初期に開拓判官として北海道に入り、札幌を中心として都市を建設するために尽力しました。新政府はどのような目的で開拓使を設置し、旧佐賀藩主・鍋島直正を初代開拓長官に、島を判官に選任したのか、さらに北海道開拓における島の苦難と取組みについて検証します。 |
発売中 重松 優著 (早稲田大学社会科学総合学術院講師)
大木喬任は、明治前期のわが国の制度づくりにたずさわり、とくに初代文部卿として近代的教育の確立に力を尽くしました。深く歴史に学び、経世家として評価された大木の活動は、いまだ十分に明らかにされていません。新しい時代へむけて大木が抱いた構想と功績に切りこみます。 |
判型:A5判
ページ数:112ページ
発売日:2012年2月20日
価格:書籍 本体価格952円+税、電子書籍 800円(税込) ※電子書籍はiPhone、iPad、PC版、アンドロイド版があります。
大木喬任
大木喬任は、明治前期のわが国の制度づくりにたずさわり、とくに初代文部卿として近代的教育の確立に力を尽くしました。深く歴史に学び、経世家として評価された大木の活動は、いまだ十分に明らかにされていません。新しい時代へむけて大木が抱いた構想と功績に切りこみます。
はじめに
第一章 佐賀から「東京」へ
第二章 近代教育制度の出発
第三章 明治国家の形成と大木喬任
第四章 遺著「進行論」の世界
おわりに
大木喬任関連略年譜
大木喬任参考文献
大木喬任関連史跡