展示案内EXHIBITION

色絵竹虎文大皿

色絵竹虎文大皿

重要文化財 / 佐賀県重要文化財

色絵竹虎文大皿

生産地
肥前 有田
制作年代
1650~1660年代
備考

 平成15年(2003年)3月10日指定

 本作品は上絵の具の色調が全体に濃く、有田の初期色絵の特徴を示している。器胎は轆轤(ろくろ)によって成形され、口部は強く折ったあと緩やかに湾曲しながら立ち上がる。高台は内傾して削り出す。口縁部と高台畳付きを除いて全体に透明釉が掛けられ、本焼後に上絵の具で彩色されている。口縁部には艶のない褐色の銹釉が施されている。胎土は磁器質で白色だが、僅かに微鉄粉を含む。
 本作品は竹葉文の緑地に黄色の虎文と周囲の花文が鮮やかに浮かび上がり文様の構図や配色に優れている。有田の初期色絵の様式の一つを代表するものであり、肥前磁器の色絵の変遷における基準作として貴重である。