展示案内EXHIBITION

染付山水文水指

染付山水文水指

重要文化財 / 佐賀県重要文化財

染付山水文水指

生産地
肥前 有田
制作年代
1610~1630年代
備考

 平成16年(2004)3月8日指定

 本作品は初期伊万里とよばれる肥前磁器草創期のものであり、染付けにより山水文などを胴部に描いた水指である。
 轆轤(ろくろ)によって成形され、その器形や口造りなどから、当初から水指として作られたものであることが分かる。口縁部は施釉されており、焼成時の焼歪みのためわずかに楕円形になっている。
 染付の色調や描法、出土陶片などから1610~1630年代の有田・小溝窯の製品と推定され、数少ない茶道具の伝世品の優品である。