出前講座
佐賀城本丸歴史館では、学芸員等を学校・公民館・企業等に派遣し、総合学習や生涯学習、社内研修などの教育・文化活動を支援しています。お気軽に学芸課までお電話でご相談ください。
令和3年度 佐賀城本丸歴史館出前講座テーマ一覧
館長
|
七田 忠昭
|
○佐賀藩士の履歴書
―激動の幕末維新期をいかに生き抜いたか―
○幕末佐賀藩の群像と弥生人たち―引き継がれる遺伝子―
○城のはじまり -日本の城の源流と東アジア-
○吉野ヶ里遺跡と邪馬台国問題
|
副館長 | 古川 英文 |
○偉人と書
○島義勇の「声」を聞く
|
企画学芸課長
|
竹下 正博
|
○佐賀城本丸御殿と歴史館
○佐賀城下の仏像
○佐賀城下の甲冑師 宮田
○偉人外伝 岡田三郎助のアトリエ
|
学芸員
|
立畠 敦子
|
○大名婚礼調度の世界
○海をわたった文物 中世の仏画・近世・近代のやきもの
○じごくとごくらく 十王図に描かれた地獄
○文化財とその保存・活用について
|
学芸員
|
芳野 貴典
|
○戊辰戦争と佐賀藩
○東京をつくった佐賀人―大木喬任の遷都(奠都)論と府政―
○船上の鍋島直正―オランダ軍艦視察の動機と実態―
○幕末佐賀の異才たち―詩・書・画を中心に―
○陸蒸気を海に通せ―大隈重信の鉄道敷造―
|
-
申し込み
- 原則として、講座開催希望日の1ヶ月前までにお電話でお問合せください。
- 日程・テーマ・講師等の調整の後、依頼文書を御提出ください。
- 派遣する職員の旅費を御負担ください。
お問い合わせ先・申し込み先
佐賀城本丸歴史館
〒840-0041 佐賀市城内2-18-1
電話.0952-41-7550 ファックス.0952-28-0220
E-mail rekishikan@pref.saga.lg.jp