『夏休みこどもミュ-ジアム -体験講座編-』を開催しました〔2011(平成23)年7月27日~8月9日〕
各講座の様子
●探検!!博物館 7月25日(月曜)
●なぞとき佐賀城 7月27日(水曜)
●はりこのいきものづくり7月28日(木曜)
●化石クリーニング 8月3日(水曜)
●竹細工教室 8月3日(水曜)
●体験しよう!昔の道具 8月8日(月曜)
●紡いでみよう・織ってみよう8月7日(日曜)・8日(月曜)
※クリックするとそれぞれの画像の所へ移動します
今年の夏も7月27日~8月9日の間に、『夏休みこどもミュ-ジアム-体験講座編-』を開催しました。
今回も佐賀市内を中心に鳥栖や神埼、小城・多久からと沢山の小学生が応募し、参加してくれました。今年は講座を増やしたので募集定員も200名(こども学芸員は保護者も含む)と増えたのですが、それを上回る600名以上の応募がありました。
また、今回も幾つかの講座では保護者同伴ということで、お父さんやお母さんたちにも一緒に講座を体験していただきました。
この体験講座では、博物館のバックヤードを見学したり、実際に絵画作品に触って展示を体験したり、勾玉や竹細工を作ったりと普段あまり体験できないことややったことがないことを、どの講座でも体験してもらいました。
特に今年は恒例の勾玉作りや竹細工、昆虫標本に加えて、糸紡ぎと織物の基本を体験したり、折り紙やクラフトで恐竜を作たり、化石を掘り出してクリーニングしたりといった実際に自分の手でやってみるという講座を増やしてみました。今回の講座では恐竜人気からか「化石クリーニング」は、急遽定員を倍に増やしましたが、それでも倍率が約5倍という一番の人気講座でした。
これらの体験講座を通して、参加した多くの小学生が、「体験できて良かった」、「むずかしかったけど楽しかった」と言ってくれたので、講座を担当した学芸員も一安心、来年も楽しみながいろんな体験をしてもらえるように次の企画を考えています。
今回も、残念ながら募集人数の関係で参加できなかった皆さんも、再度応募してチャレンジしてみてください。
(川副)
探検!!博物館 7月25日(月曜日)
これから博物館の裏側を探検しに出発です。何があるのかな?
なぞとき佐賀城 7月27日(水曜日)
鯱の門や天守台。佐賀城にはどんな秘密や謎があるのでしょう。
クイズを解きながら解明していきました。
はりこのいきものづくり 7月28日(木曜)
講座とは別に自由参加で、「いきもの いまむかし」の展示に合わせてステゴサウルスとシーラカンスを作ってもらいました。色紙を張り付けてカラフルな恐竜が出来上がりました。
化石クリーニング 8月3日(水曜)
・自分たちが住んでいる地面の下がどうなっているのかな。
まずは佐賀の地質をみてみましょう。
・ハンマーとノミを使って、慎重に石の中から貝の化石を掘り出してみよう。
どんな形の化石が出てくるかな。
化石クリーニング
竹細工教室 8月3日(水曜日)
今回は「じゅうの実鉄砲」と「おはし」作りに挑戦しました。
みんな上手にできたかな?
竹細工教室
体験しよう!昔の道具 8月8日(月曜日)
お父さんお母さんたちと一緒に、水車や唐箕、車力といった道具を体験してもらいました。
初めて体験した感想は?
体験しよう!昔の道具
紡いでみよう・織ってみよう 8月7日(日曜日)・8日(月曜日)
綿打ちと糸紡ぎを体験して、簡易織り機で自分の好きな色糸を使って織物を織ってもらいました。