佐賀城公園でバードウォッチングを行いました!
2016年12月11日(日曜日)、博物館・美術館セミナー「佐賀城公園の冬の野鳥-お濠で気軽にバードウォッチング-」を開催しました。
このバードウォッチングは、冬の佐賀城公園で野鳥を観察する毎年恒例のセミナーです。今年の参加者は35名、小学生をはじめ多くの方にご参加いただきました。
この日は寒いけど穏やかな天気。ゆったりとお濠沿いを散策しながら、みんなで双眼鏡を覗き込み、野鳥を見つけてはそのかわいらしい様子に盛り上がる楽しいセミナーとなりました。
今回観察できた野鳥は次の28種(カワラバトを除く)です。
| カイツブリ | ハクセキレイ | メジロ |
| ヒドリガモ | セグロセキレイ | スズメ |
| オカヨシガモ | ヒヨドリ | ムクドリ |
| アオサギ | モズ | ホシムクドリ |
| コサギ | ジョウビタキ | カササギ |
| オオバン | シロハラ | ミヤマガラス |
| キジバト | ツグミ | ハシボソガラス |
| カワセミ | ウグイス | ハシブトガラス |
| コゲラ | シジュウカラ | |
| キセキレイ | ヤマガラ |
セミナーの最後に、講師の久我浩人氏(佐賀野鳥の会)から、11月24日に佐賀城公園で見つけたトラフズク(フクロウ科)のものと思われる風切羽の紹介がありました。佐賀城公園には、今回姿を見せてくれなかった鳥たちがまだまだいそうですね。

