名護屋城博物館

お知らせNEWS

(8/17開催)第3回「なごや歴史講座」のご案内

2025年07月21日

名護屋城博物館では学芸員による調査・研究の成果を発表する「なごや歴史講座」を6月より毎月1回開催しています。

今年度第3回の講座タイトルは「近代、有田周辺地域のやきもの海外輸出ー中国から朝鮮へー」。

肥前陶磁の海外輸出の歴史の中で、特に明治から大正、昭和初期にかけての嬉野地区の窯業地の動向を探ります。特に明治中期の中国市場進出からその後朝鮮半島に販路を移して飛躍した、有田と違った海外輸出の特徴と、そこで活躍した人物たちに着目します。

(1)日時:8月17日(日曜日)、13時30分~15時00分

(2)会場:当館1階ホール

(3)予約:不要(受講料なども不要です)

(4)タイトル:「近代、有田周辺地域のやきもの海外輸出ー中国から朝鮮へー」

(4)講師:家田 淳一(当館館長)

講座の年間スケジュールなどは下記URLからご確認ください。

https://saga-museum.jp/nagoya/event/004676.html 令和7年度「なごや歴史講座」のご案内

【開催報告】

令和7年度第2回歴史講座(7月20日)は多くの方にご来場いただき、前回以上の盛況となりました。また、今回は講座後にテーマ展「サムライたちの手紙」のギャラリートークを実施しました。テーマ展は8月31日まで開催されています。

予約等は不要となっておりますので、第3回以降も、お気軽にお越しください。

image1_7937_marked (2) (1).jpeg

image4_17329_marked(3) (1).jpg