名護屋城博物館

イベントEVENT

イベント

【令和5年12月17日(日)なごや歴史講座】

【令和5年12月17日(日)なごや歴史講座】

次回のなごや歴史講座のテーマは「城の一生」です。12月17日(日)に13時30分から開催します。

詳しく見る

【後期韓国語講座「楽しむ韓国語」を開催します】

【後期韓国語講座「楽しむ韓国語」を開催します】

国際交流員による韓国語の講座を毎週土曜日に開いています。 お気軽にお申し込みください。

詳しく見る

《10/22出場募集》韓国語スピーチコンテストinなごや

《10/22出場募集》韓国語スピーチコンテストinなごや

名護屋城博物館では、韓国語学習者の発表や交流の場として、平成17年度から「韓国語スピーチコンテストinなごや」を開催しています。 今年度も、下記のとおり第18回目のコンテストを開催します。 韓国語の勉強はもちろん、韓国文化をもっと楽しむチャンスですので、たくさんの方々の御参加をお待ちしています。

詳しく見る

「佐賀県立名護屋城博物館協議会委員」を一般公募します

2023年8月16日(水曜日)

 佐賀県立名護屋城博物館では、博物館法及び佐賀県立名護屋城博物館協議会条例に基づき設置する標記協議会の委員の任期満了に伴い、県民の皆様の中から委員 1 名を公募します。  詳しくは、別添のプレスリリース(「佐賀県立名護屋城博物館協議会委員」を一般公募します.pdf(216KB))をご覧ください。 【...

詳しく見る

史跡探訪会・現地説明会

2023年5月21日(日曜日) ~ 2023年5月21日(日曜日)
史跡探訪会・現地説明会

 特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」に指定されている遺跡や発掘調査・保存整備事業の成果をご覧いただける「史跡探訪会」「発掘調査現地説明会」を毎年開催しています。お気軽にご参加ください。

詳しく見る

韓国語講座

2023年5月13日(土曜日) ~ 2023年8月26日(土曜日)
韓国語講座

国際交流員による韓国語の講座を毎週土曜日に開いています。 開講は春と秋の年2回です。お気軽にお申し込みください。

詳しく見る

リニューアルした「木下延俊陣跡」を公開中です

リニューアルした「木下延俊陣跡」を公開中です

当館の屋外常設展示・木下延俊陣跡(特別史跡)の再整備が完了し、2022年11月27日午後から一般公開しています。

詳しく見る

【台風接近のため中止】特別企画展関連イベント「肥前名護屋、煌めく」スペシャルトーク

2022年9月18日(日曜日)
【台風接近のため中止】特別企画展関連イベント「肥前名護屋、煌めく」スペシャルトーク

日本中世史研究に造詣の深い本郷和人先生に、肥前名護屋の地で花開いた桃山文化などを中心に御講演いただき、特別企画展のアンバサダーを務めていただくデヴィ・スカルノさんを迎え、桃山文化や伝統文化の魅力についてのトークショーを行います。

詳しく見る

「黄金の茶室」体験プログラム

「黄金の茶室」体験プログラム

2022年3月27 日に一般公開した「黄金の茶室」での体験プログラムを実施しています。復元した茶室内で、お抹茶でのおもてなしや学芸員による解説などを行います。

詳しく見る

「黄金の茶室」いよいよ公開スタート!(3月27日(日)13時~)

2022年3月27日(日曜日) ~ 2022年3月27日(日曜日)
「黄金の茶室」いよいよ公開スタート!(3月27日(日)13時~)

京都御所や大坂城、そして名護屋城でも組み立てて使われた豊臣秀吉の「黄金の茶室」。当時の史料に基づいて再現し、名護屋城博物館の常設展示として公開を開始します。 【日 時】 令和4年3月27日(日)13時から 【会 場】 名護屋城博物館2階 常設展示室内 【観覧料】 無料 <見学される皆様へ> 混雑状...

詳しく見る

「名護屋城大茶会」が開催されます(3月27日(日曜日))

2022年3月27日(日曜日) ~ 2022年3月27日(日曜日)
「名護屋城大茶会」が開催されます(3月27日(日曜日))

名護屋城跡や茶苑海月、名護屋城博物館などを会場に、名護屋城大茶会が開催されます。 戦国武将も愛した文化に触れるステージプログラムや再現茶会、県内茶道団体による呈茶席、名護屋城マルシェ、名護屋城跡ガイドツアーなど盛りだくさん! 「黄金の茶室」も同日13時より一般公開がスタートします。 詳しくはこちらを...

詳しく見る

第16回「韓国語スピーチコンテストinなごや」を開催します

2021年8月 5日(木曜日) ~ 2021年10月23日(土曜日)

名護屋城博物館では、韓国語学習者の発表や交流の場として、平成17年度から「韓国語スピーチコンテストinなごや」を開催しています。 今年度も、下記のとおり第16回目のコンテストを開催します。 韓国語の勉強はもちろん、韓国文化をもっと楽しむチャンスですので、たくさんの方々の御参加をお待ちしています。

詳しく見る

「ナイトミュージアム2021」を開催します

2021年8月 7日(土曜日) ~ 2021年8月 7日(土曜日)
「ナイトミュージアム2021」を開催します

名護屋城博物館では、夏休みのイベントとしてナイトミュージアム2021を下記により開催します。 夜の博物館と名護屋城跡を学芸員の案内でめぐり、名護屋城跡本丸では専門の学芸員の解説により夏の星空観察を行います。 名護屋城跡からの星空を眺めて、普段踏み入れることのない"非日常"の世界に浸りながら、夏休み期

詳しく見る

なごや歴史講座

なごや歴史講座

学芸員が歴史や文化について分かりやすくお話しする講座です。原則、毎月第3日曜日に実施しています(月によって変更する場合あります)。ぜひお気軽にご参加ください。

詳しく見る

令和3年1月23日(土曜日)と1月24日(日曜日)のギャラリートークは中止となりました

令和3年1月23日(土曜日)と1月24日(日曜日)のギャラリートークは中止となりました

テーマ展「創られる肖像―豊臣秀吉のイメージ―」 ギャラリートーク  テーマ展「創られる肖像―豊臣秀吉のイメージ―」に関連して、展示を担当した学芸員が名護屋城博物館所蔵・佐賀県重要文化財「豊臣秀吉画像」をはじめ、『絵本太閤記』など秀吉をイメージ化した様々な資料について語るギャラリートークを開催してお...

詳しく見る

企画展記念講演会「島津家と朝鮮出兵」を開催します

2020年9月27日(日曜日)
企画展記念講演会「島津家と朝鮮出兵」を開催します

企画展「鬼島津が遺したもの」を記念し、豊臣政権や文禄・慶長の役研究に造詣の深い中野等先生に、朝鮮出兵における島津家の動向などについてわかりやすくお話しいただきます。

詳しく見る

高橋英樹さんスペシャルトークを開催します

2020年9月22日(火曜日)
高橋英樹さんスペシャルトークを開催します

NHK大河ドラマで島津久光役、島津斉彬役を演じるなど、島津家とのゆかりの深い俳優・高橋英樹さんを迎え、トークショーを行います。

詳しく見る

「ナイトミュージアム2020」を開催します

2020年8月22日(土曜日)
「ナイトミュージアム2020」を開催します

夜の博物館と名護屋城跡を学芸員の案内でめぐり、名護屋城跡本丸では専門の学芸員の解説により夏の星空観察を行います。今夏は、20年ぶりに大接近している木星と土星を夏の天の川近くで見ることができる貴重な機会です。普段踏み入れることのない非日常の世界に浸りながら、夏休み期間中の楽しい思い出をつくりましょう。

詳しく見る

テーマ展「螺鈿と蒔絵ー美しさをまとうー」ギャラリートークを開催します

2020年6月30日(火曜日)
テーマ展「螺鈿と蒔絵ー美しさをまとうー」ギャラリートークを開催します

テーマ展「螺鈿と蒔絵―美しさをまとう―」 ギャラリートーク  名護屋城博物館令和2年度テーマ展「螺鈿と蒔絵―美しさをまとう―」に関連して、企画展示を担当した学芸員が螺鈿と蒔絵の精巧な技法やその魅力について語るギャラリートークを開催します! 日時:令和2年7月11日(土曜日)・12日(日曜日)、8月8...

詳しく見る

酔陶会所属作家の作品で呈茶が楽しめます

2019年12月13日(金曜日) ~ 2020年1月26日(日曜日)
酔陶会所属作家の作品で呈茶が楽しめます

名護屋城博物館に隣接する茶苑「海月」では、現在開催中のテーマ展「陶芸の技と心―武雄の現代の陶芸家たち17―」にご出品いただいている「酔陶会」所属作家が制作したお茶碗で、下記の期間、呈茶を楽しむことができます。 期間:令和元年(2019年)12月13日(金曜日)~令和2年(2020年)1月26日(日曜...

詳しく見る

肥前名護屋ミステリートイレツアーを開催します(先着順)

2019年7月28日(日曜日)
肥前名護屋ミステリートイレツアーを開催します(先着順)

 夏季企画展「トイレのナゾを追え!!―肥前名護屋の厠と雪隠―」の開催に合わせて、関連する陣跡を巡るトイレ・ツアー。名護屋城跡の周辺に点在する陣跡で発見されたトイレ遺構を中心に、担当学芸員による解説とともに現地見学を開催します!ふるってご参加ください! 日時     令和元年7月28日(日) 9時30...

詳しく見る

特別史跡 島津義弘陣跡発掘調査現地説明会を開催します

2019年3月 3日(日曜日) ~ 2019年3月 3日(日曜日)
特別史跡 島津義弘陣跡発掘調査現地説明会を開催します

 佐賀県立名護屋城博物館では、平成28年度から31年度まで(2016~2019年度)の予定で、特別史跡 島津義弘陣跡の発掘調査を実施し、3年目となりました。 本年度は、島津義弘陣跡の主郭部分から西側の連続した曲輪群にかけて、その構造や機能を明らかにするために、発掘調査を実施しています。今回の発掘調査...

詳しく見る

酔陶会所属作家の作品で呈茶が楽しめます

2018年12月 8日(土曜日) ~ 2018年12月24日(月曜日)
酔陶会所属作家の作品で呈茶が楽しめます

名護屋城博物館に隣接する茶苑「海月」では、現在開催中のテーマ展「陶芸の技と心―武雄の現代の陶芸家たち17―」にご出品いただいている「酔陶会」所属作家が制作したお茶碗で、下記の期間、呈茶を楽しむことができます。期間:平成30年12月8日(土)~平成30年12月24日(月・祝)   ※12月12日(水曜...

詳しく見る

ワークショップ「組紐体験 ―名護屋帯のつくりかたを学ぼう―」

2018年10月 7日(日曜日) ~ 2018年10月 8日(月曜日)
ワークショップ「組紐体験 ―名護屋帯のつくりかたを学ぼう―」

 桃山時代から江戸時代前期のころの屏風などの絵画資料には、女性が小袖を着て細い帯を締めている様子が描かれています。これは、「名護屋帯」と呼ばれ、一説によると文禄・慶長の役の際に名護屋城下で流行し、全国に広まったと伝えられます。 今回のワークショップでは、組紐製作体験を通して、名護屋帯の作り方を学びま...

詳しく見る

学芸員と巡る名護屋ヒストリーツアー

2018年10月14日(日曜日)
学芸員と巡る名護屋ヒストリーツアー

特別企画展「肥前名護屋ー幻の巨大都市ー」関連イベントとして、学芸員とともに陣跡や旧城下町地域などを巡る「名護屋ヒストリーツアー」を開催します。多くの方のご参加をお待ちしております。 ※定員に達したため募集を締め切りました(10月7日) 名護屋ヒストリーツアー 日時:2018年10月14日(日曜日)...

詳しく見る

九州オルレ唐津コース 10月定例ウォークの開催について

2018年10月13日(土曜日)
九州オルレ唐津コース 10月定例ウォークの開催について

 肥前名護屋城歴史ツーリズム協議会が毎月開催している「九州オルレ唐津コース 定例ウォーク」。10月の定例ウォークは、名護屋城博物館との共催事業として、「名護屋城博物館開館25周年記念オルレ」と題し、当館学芸員によるオルレコースにある陣跡についての解説付きでご案内します! 詳細は、「肥前名護屋城歴史ツ...

詳しく見る

開館25周年特別企画展記念講演会

2018年10月28日(日曜日)
開館25周年特別企画展記念講演会

 開館25周年特別企画展「肥前名護屋―幻の巨大都市―」の開催を記念して、特別講演会を開催します。 城郭考古学研究の第一人者で、奈良大学の千田嘉博教授をお迎えし、「巨大城郭都市・名護屋を読み解く―城・陣・町―」と題して、講演を行っていただきます。 皆様奮ってご参加ください! 開館25...

詳しく見る

明治維新150年記念企画展 特別講座

2018年7月28日(土曜日)
明治維新150年記念企画展 特別講座

佐賀偉人伝『辰野金吾』の著者である河上眞理氏、清水重敦氏の両先生をお迎えし、唐津出身の建築家辰野金吾について御講演いただきます。近年発見された辰野金吾の『滞欧野帳』の調査など、最新の研究成果をとおして辰野金吾の建築観について解説していただくとともに、耐恒寮を巣立った建築家たちに焦点をあてた内容となっ

詳しく見る

明治維新150年記念特別講座 in唐津 「辰野金吾の建築と旧唐津銀行」

2018年8月19日(日曜日)
明治維新150年記念特別講座 in唐津 「辰野金吾の建築と旧唐津銀行」

旧唐津銀行(提供:一般社団法人唐津観光協会) 明治維新150年記念企画展in唐津「辰野金吾の建築と旧唐津銀行」 唐津出身で日本銀行や東京駅を設計したことで知られる辰野金吾の建築や、辰野金吾が監修した「旧唐津銀行」についてご紹介する講座を、明治維新150年記念特別講座として開催します。ぜひご参加くださ...

詳しく見る

韓国語スピーチコンテストinなごや

2019年10月26日(土曜日)
韓国語スピーチコンテストinなごや

韓国語学習者の実力発揮の場、交流の場として「韓国語スピーチコンテストinなごや」を開催しています。

詳しく見る

ナイトミュージアム

2019年8月 3日(土曜日)
ナイトミュージアム

 夏休みの特別企画です。夜の名護屋城跡を学芸員が案内します。天候が良ければ星座観察などもおこないます。

詳しく見る

ウェルカムワークショップ

2016年7月 9日(土曜日) ~ 2016年7月10日(日曜日)
ウェルカムワークショップ

大型連休や行楽シーズンにあわせて、手軽な工作や体験活動を行う「ウェルカムワークショップ」を開催しています。ご家族で楽しい思い出をつくりませんか。お気軽にご参加ください。

詳しく見る

Menu