名護屋城博物館

展示案内EXHIBITION

佐賀県立名護屋城博物館 夏季企画展「トイレのナゾを追え!!―肥前名護屋の厠(かわや)と雪隠(せっちん)―」

※この展覧会は終了しています。

2019年7月19日(金曜日) ~ 2019年9月 1日(日曜日)

展示概要

木下延俊陣跡の雪隠跡
木下延俊陣跡の雪隠跡

 人の生活に欠かせないものの一つに「トイレ」があります。ヒトは、生きていくうえで飲食が必要不可欠であると同時に、排泄もまた欠かせない行為の一つです。古くは、排泄の場として川などが選ばれていましたが、次第に厠や雪隠、トイレといった排泄のための施設が整備されていきます。人類の歴史は、まさにトイレとともにあったといっても過言ではないでしょう。しかし、全国に数多くある遺跡の中で、「トイレ」が発見される事例はあまり多くありません。
 肥前名護屋城跡の周辺に点在する陣跡や城下町では、様々なトイレ遺構が発見されています。城下町遺跡などで発見されているトイレは、実際に「使う」トイレですが、陣跡では茶庭に伴う荘雪隠(かざりせっちん)、いわゆる「見る」トイレと考えられる遺構も発見されています。この荘雪隠は、全国でも最も古い発見例として知られています。
 本展覧会では、縄文時代の糞石が出土した福井県鳥浜貝塚や、日本で初めて考古学的に「トイレ」であることが確認された福井県一乗谷朝倉氏遺跡など全国のトイレ関連の発掘資料とともに、名護屋城跡や陣跡、城下町で発見されたトイレ遺構を紹介します。

会期 2019年7月19日(金曜日)~9月1日(日曜日)
会場 佐賀県立 名護屋城博物館(企画展示室)
観覧料 無料
主催 佐賀県立名護屋城博物館

(1)トイレの歴史―原始~古代―

平城京跡出土籌木
平城京跡出土籌木

トイレを表す言葉である「厠」や「雪隠」などの名称の由来について解説し、日本におけるトイレ史を、各遺跡出土の遺物を通して概観します。木簡を再利用した籌木(ちゅうぎ)(尻を拭くための木製のヘラ)を通して古代におけるリサイクルについて学び、トイレ遺構の科学分析を通じて、当時の食生活に迫ります。

【主な展示資料】
糞石(ふんせき)(福井県鳥浜(とりはま)貝塚/福井県立若狭歴史民俗資料館)
ウリ種子(奈良県平城京跡/奈良文化財研究所)
木簡(もっかん)再利用籌木(ちゅうぎ)(福岡県鴻臚館(こうろかん)跡/福岡市教育委員会)

(2)戦国時代のトイレ

吉川元春館跡出土金隠し
吉川元春館跡出土金隠し

日本で初めて「トイレ」と認識された一乗谷朝倉氏遺跡をはじめとして、戦国時代のトイレの特徴について概観します。また、屎尿(しにょう)を肥料として利用する「下肥(しもごえ)文化」に焦点を当てて、中世から近代まで続く屎尿リサイクルの文化に迫ります。

【主な展示資料】
金隠(きんかく)し(福井県一乗谷(いちじょうだに)朝倉氏遺跡/福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館)
聞香札(もんこうふだ)(広島県吉川元春(きっかわもとはる)館跡/北広島町教育委員会)
土師質甕(はじしつかめ)(便槽)(大阪府堺環濠都市(さかいかんごうとし)遺跡/堺市文化財調査事務所)

(3)肥前名護屋のトイレ遺構―使うトイレと見るトイレ―

木村重隆陣跡の雪隠跡
木村重隆陣跡の雪隠跡

名護屋城跡の周辺に展開する陣跡や城下町跡では、様々なトイレ遺構が発見されています。中には、実際に使用するトイレだけでなく、茶庭に伴う荘雪隠、いわゆる「見る」トイレと考えられる遺構も発見されています。肥前名護屋で発見されたトイレ遺構を通じて、肥前名護屋の歴史的、文化的価値を再考します。

【主な展示資料】
火鉢(佐賀県木村重隆陣跡/唐津市教育委員会)
天目茶碗(佐賀県堀秀治陣跡/佐賀県立名護屋城博物館)

トイレ展パンフレット.jpg
★展示解説パンフレット販売中!!
→詳細はこちらをクリック!!

関連イベント及び会期中のイベント

(1)展示解説「トイレの自由研究」

日時:会期中の毎週土曜日 午後1時00分から1時30分まで
場所:名護屋城博物館2階 企画展示室
参加料:無料(事前申込不要)

(2)肥前名護屋ミステリートイレツアー

日時:令和元年7月28日(日曜日) 午前9時30分から12時00分まで
集合場所:道の駅 桃山天下市(佐賀県唐津市鎮西町名護屋1859)
内容:名護屋城周辺のトイレ遺構が発見された陣跡を学芸員の解説付きで巡ります。
主な陣跡:前田利家陣跡、堀秀治陣跡、木下延俊陣跡ほか。
  参加料:無料(事前申込みが必要です)
  申込方法:電話またはメールで受け付けます。(先着40名程度)
         (代表者氏名、参加人数をお知らせください。)
  ※イベントの詳細は、こちらをご確認ください。

(3)ナイトミュージアム2019

日時:令和元年8月3日(土曜日)午後18時30分から21時00分まで
場所:名護屋城博物館、特別史跡名護屋城跡
内容:夜の名護屋城博物館や名護屋城跡を見学し、さらに名護屋城跡の本丸跡で夏の星座を観察します。
参加料:無料(事前申込みが必要です)
  申込方法:電話またはメールで受け付けます。(先着70名程度)
         (代表者氏名、参加人数をお知らせください。)
         ※高校生以下は、保護者同伴での参加をお願いします。
  ※イベントの詳細は、こちらをご確認ください。

(4)なごや歴史講座「トイレのナゾを追え!!~肥前名護屋の厠と雪隠~」

日時:令和元年8月18日(日曜日)午後13時30分から15時00分まで
場所:名護屋城博物館1階ホール
講師:渕ノ上隆介(当館学芸課企画普及担当)
参加料:資料代100円(事前申込不要)
  ※イベントの詳細は、こちらをご確認ください。

(チラシ)名護屋城博物館-トイレのナゾを追え.pdf

展示パンフレット

企画展「トイレのナゾを追え!!」の展示パンフレットを販売しています。→詳しくはこちらをクリック