美術館テーマ展・博物館40周年記念「葉隠とその時代」
※この展覧会は終了しています。
美術館
2010年12月 7日(火曜日)~ 2011年2月13日(日曜日)
![]() |
| 『葉隠聞書(鹿島本)』外題 |
昭和45年(1970)に明治百年記念事業として開館した佐賀県立博物館は、今年、開館40周年を迎えました。また、7年の歳月をかけ完成した『葉隠(全11巻)』は、宝永7年(1710)に田代陣基が山本常朝から筆録したのが始まりとされており、今年は、『葉隠』筆録開始300年にあたります。これらを記念し、テーマ展「葉隠とその時代」を開催します
この展覧会では、改めて『葉隠』とその時代を取り上げ、『葉隠』の成立事情、主な記述、時代背景を歴史資料や美術作品などによって紹介します。
| 会期 | 12月7日(火曜日)~2月13日(日曜日) ※年末年始は12月29~31日は休館、1月1日~3日は開館。 |
|---|---|
| 会場 | 佐賀県立美術館 2号展示室 |
| 展示点数 | 42件(予定/下記「展示資料一覧」を御参照ください。) |
| 観覧料 | 無料 |
| 関連行事 | 博物館・美術館セミナー 「『葉隠』と美術」1・2
|
| ギャラリートーク | 日時:12月11日(土曜日)、1月1日(土曜日・元日)、10日(月曜日・祝日)、2月12日(土曜日) 14時~15時 場所:美術館2号展示室 無料・事前予約不要 |
| その他 | 2月上旬に、葉隠史跡探訪(バス見学会)を計画しています。詳細については、改めてお知らせします。 |
展示資料一覧
| ●葉隠の成立 | |||
| 1 | 葉隠(全11巻/孝白本) | 7冊 | 個人蔵(寄託) |
| 2 | 葉隠(1・2巻/江副本) | 1冊 | 鍋島報效会(鍋島文庫・佐賀県立図書館寄託) |
| 3 | 葉隠(全11巻/小山本) | 6冊 | 佐賀県立図書館 |
| 4 | 葉隠(全11巻/鹿島本) | 11冊 | 佐賀県立博物館 |
| 5 | 葉隠(全11巻/五常本) | 5冊 | 鍋島報效会(鍋島文庫・佐賀県立図書館寄託) |
| 6 | 愚見集(富岡家本) | 1冊 | 佐賀県立博物館 |
| 7 | 山里図 山本常朝筆 | 1幅 | 個人蔵(寄託) |
| ●葉隠の時代 | |||
| [藩祖直茂と朝鮮出兵] | |||
| 8 | 朝鮮軍陣図屏風 大久保雪堂筆 | 2隻 | 鍋島報效会 |
| [初代藩主勝茂と島原の乱] | |||
| 9 | 鍋島勝茂像 大木英鉄筆 | 1幅 | 個人蔵(寄託) |
| 10 | 島原陣絵図 | 1枚 | 個人蔵(寄託) |
| [2代藩主光茂と和歌] | |||
| 11 | 詠十六夜和歌 鍋島光茂筆 | 1幅 | 佐賀県立博物館(竹田磋智夫氏寄贈) |
| 12 | 鍋島光茂和歌 山本常朝筆 | 1幅 | 鍋島報效会 |
| 13 | 五十首和歌并に飛鳥井雅豊卿追詠(光茂7回忌) | 1揃 | 鍋島報效会 |
| 14 | 竜造寺隆信像 成富益峯筆 | 1幅 | 宗龍寺(佐賀市) |
| 15 | 龍造寺隆信・政家・高房像 | 1幅 | 佐賀県立博物館 |
| 16 | 十仏像 | 10幅 | 宗龍寺(佐賀市) |
| [3代藩主綱茂と絵画] | |||
| 17 | 柿本人麻呂図 鍋島綱茂筆 | 1幅 | 佐賀県立博物館(竹田磋智夫氏寄贈) |
| 18 | 鍾馗図 鍋島綱茂筆 | 1幅 | 個人蔵(寄託) |
| 19 | 楠木正成・名和長年・赤松円心図 鍋島綱茂筆 | 3幅 | 個人蔵 |
| 20 | 川中島・筑摩川・姨捨山図 鍋島綱茂筆 | 3幅 | 鍋島報效会 |
| 21 | 張良図 鍋島綱茂筆 | 1幅 | 佐賀県立博物館 |
| 22 | 八仙人図 鍋島綱茂筆 | 1幅 | 鍋島報效会 |
| 23 | 呂洞賓・蝦蟇・鉄拐図 鍋島綱茂筆 | 3幅 | 館蔵(寺﨑恵美子氏寄贈) |
| 24 | 文昌帝君図 鍋島綱茂筆 | 1幅 | 佐賀県立博物館(寺﨑恵美子氏寄贈) |
| 25 | 寿老人・花鳥図 鍋島綱茂筆 | 3幅 | 佐賀県立博物館 |
| [葉隠の周辺] | |||
| 26 | 梅紋裃(斎藤家伝来) | 1領 | 個人蔵(寄託) |
| 27 | 裃(斎藤家伝来) | 1領 | 個人蔵(寄託) |
| 28 | 拝領箱(斎藤家伝来) | 1合 | 佐賀県立博物館(斎藤用之助氏寄贈) |
| 29 | 孔子図 鍋島綱茂筆 | 1幅 | 佐賀県立博物館 |
| 30 | 観頤荘図(模写)成富椿屋筆 | 1巻 | 鍋島報效会 |
| 31 | 観頤荘記(書写) | 1冊 | 鍋島報效会(鍋島文庫・佐賀県立図書館寄託) |
| 32 | 観頤荘記(書写) | 1冊 | 鍋島報效会(鍋島文庫・佐賀県立図書館寄託) |
| 33 | 孝鳥弦(武富家伝来) | 1面 | 個人蔵 |
| 34 | 琵琶(大財聖堂伝来) | 2面 | 佐賀県立博物館 |
| 35 | 青磁染付寿字桃宝尽文大皿 鍋島藩窯 | 1枚 | 佐賀県立九州陶磁文化館 |
| 36 | 染付青磁桃文皿 鍋島藩窯 | 1枚 | 佐賀県立九州陶磁文化館 |
| 37 | 色絵三瓢文皿 鍋島藩窯 | 1枚 | 佐賀県立九州陶磁文化館 |
| 38 | 色絵水仙文皿 鍋島藩窯 | 5枚 | 佐賀県立九州陶磁文化館 |
| 39 | 色絵巻軸文皿 鍋島藩窯 | 1枚 | 佐賀県立九州陶磁文化館 |
| 40 | 色絵松竹梅文皿 鍋島藩窯 | 1枚 | 佐賀県立九州陶磁文化館 |
| 41 | 染付梅樹文大壺 鍋島藩窯 | 1口 | 佐賀県立九州陶磁文化館 |
| 42 | 青磁唐冠形香炉 鍋島藩窯 | 1口 | 佐賀県立九州陶磁文化館 |
※展示内容は変更することがあります。また、会期中一部展示替を行います。

